JHCA会員専用ページTOPへ戻る

弁姫様の浅草サンバカーニバル報告 アドアカ編

細谷 聡 2009.11.25

2009年浅草サンバカーニバル参加時の写真から、当日の青木恭子さん(以下、弁姫と記する。)の状態をアドアカ時に分析した様子をお伝えする。
 事の始まりは、アドアカにて弁姫様のサンバカーニバル時の写真を見せてもらっていた際、矢野先生の「当日の弁姫様の状態をチェックしてみよう!」という一言から、アドアカ受講生全員に弁姫様のエネルギー体を転写して分析が始まったのがきっかけである。

 写真を見ると見事に仕上がった美しいボディで、写真をみたアドアカ受講生全員からため息があがった!(出崎、中野、加賀) 
 しかし、我々ホリスティックコンディショニングを学ぶ者としては、その美しい見た目だけではなく、「体軸」がとれているかを見極めなければならない。 そこで、アドアカ内で、サンバカーニバル当日の弁姫様の分析が始まった。
 細かい部分はここでは省略するが、構造的な問題としては、骨盤帯に関わる筋肉と腰椎に問題があると的が絞られた。 そして分析していった結果、腰椎4番(頸椎2番にも関係)と大腿筋膜張筋が構造的メジャーであると答えが出た。

  左 大腿筋膜張筋 過緊張           右 大腿筋膜張筋 抑制弱化 

 これにより骨盤に関わる筋群のバランスが崩れ、そして大腿筋膜張筋にも関連する大腸にも、機能低下がみられる。それに対応する椎骨である腰椎4番の変位にも関わりがあることがわかる。
 修正は「腰椎4番の1点修正と左大腿筋膜張筋のストレッチ」
 このシンプルな修正により、サンバ当日の弁姫様を転写されていたアドアカ生全員の「体軸」がとれていったのである。こういった修正法や、コンディショニング論は、一般的な運動指導の現場などでは、理解されないかもしれない。
 しかし、我々、ホリスティックコンディショナーは生体エネルギーの正常化、つまり「体軸」をとることを、当然のように行っている。
実際、私こと、ホソヤンもパーソナルトレーナーとしてデビューしたての頃は、従来の運動指導アプローチのみで対応していたが、この「体軸」の確保の重要性に気付いてからは、「体軸」の確保に一番の重点をおき、それに運動指導アプローチを融合させ、様々な結果を得る事が出来、確信を持っている。
 つまり「体軸」が取れているかどうかが、重要なのである。そして、「体軸」をとってからが、また大事なのである。そこで適切な運動指導をすることができて、更なるベストコンディショニングへと誘導できるのである。

「では、それを実践していくのは誰なのか? そう、我々ホリスティックコンディショナーの役目である。」

(注)体軸に関していまいち意味が分からないという方は、矢野先生のコラムを読んでいただくと
ホリスティックコンディショニングにおける体軸の確保とはどういった意味なのかが、理解できると思います。

協会やホームページに対するご意見・ご要望をお待ちしています。

お気軽にご連絡下さい。  ⇒info@j-holistic.org